nikki Page
表紙に戻る
過去日記
-
1月26日(日)
「プリズンプリンセス ハメられし姫たち」をプレイ開始しました。前作が2020年だったので実に5年ぶり。そんなに経つの!?
という訳でファーストインプレッションとしては、開幕パンツで大満足でした。まさかSwitchでシコれるパンツが見れるなんて、
令和は本当に良い時代です。ローションでヌルヌルおっぱいも素晴らしいけど、パンツのクオリティが良くてホント抜けます。
ビジュアルファンブックが出たら即買いレベルです。ゲームとしてはオーソドックスな謎解きアドベンチャーです。
難易度も低めでサクサク進むのが気持ち良いです。忙しい社会人にピッタリの作品で、今後のスタンダードにして欲しいくらいです。
ヒロインが可愛いので多少のことは目をつむれるのも本作の強みですね。ぜひシリーズ化して続編をいっぱい作って欲しいです。
-
1月25日(土)
「ミステリーの歩き方」クリアしました。イマジニアはシムシティ以来でしたが、まだゲームを作っていて感動しました。
本作は一言でいうとすごく面白かったです。ミステリーとしては完璧でした。章仕立てで毎回OP+ED+次回予告がある構成が最高。
1日1話のペースで進められるのはホント良かった。キャラクターも立っていて声優さんの熱演もすごく良くて、最後まで飽きせずにプレイできました。
自分の推しキャラは真白杏奈(CV:小倉 唯)です。ED曲も良かった。不満点は、全エピソードでSランクを取らないと、次回作予告が見れない点です。やり直すのは面倒でした。
また3部作らしいので、次回作はデフォ買い確定です。
-
1月19日(日)
「真・三國無双 ORIGINS」買いました。ダウンロード版なので写真はありません。
そもそもPS5の画面をキャプチャーしてPCで表示させる方法が分からないです。
その辺詳しい人いましたら連絡下さい。閑話休題、無双シリーズはこれまで派生作品しかプレイしたことなかったので、
本家の三國無双は前々から気になっていたけど、三国志とか詳しくなくて敬遠していたところはありました。
今回新シリーズとして心機一転したのと、ファミ通のクロスレビューが高スコアだったのを理由に購入を決意しました。
プロローグまで遊んだ感想としては、普通に面白いです。グラフィックが綺麗なので雑兵をなぎ倒すのが最高に気持ち良いです。
取り敢えずボタン連打で何とでもなる仕様は良いですね。正直、防御操作が慣れないので自分は特攻一択です。
L1、R1の操作が覚束ないのはもう歳なのかも知れない。誤入力で意図せず超必を出すことが多々あり凹みます。
これを機会に三国志の流れを学び直したいと思います。
-
1月18日(土)
家庭用のシュレッダーを買いました。信頼と実績のアイリスオーヤマ製品です。
これまで、通販の納品書など個人情報が入った書類を処分するのに悩んでいて、
そのまま捨てるのは忍びなく、かといって加工するのも面倒くさい思いを抱えていました。
そんな悩みの解決策が家庭用シュレッダー、探してみると普通に売っているものなんですね。
本当にアマゾンは何でも売っている。お値段もリーズナブルで買って良かった一品です。
ただ、作動音が掃除機なみに大きいので夜は使いづらいです。
-
1月12日(日)
お待たせいたしました。オリジナル壁紙229作目の公開です!
2025年1発目は、パジャマで姿での朝からオナニーに興じるななこちゃんです。
無防備なパジャマ姿がお気に入りの1枚です。
また、FANBOXではドスケベ全裸差分を公開中ですので、ぜひフォローをお願いいたします。
ちなみにこちらはボイスドラマ「僕と彼女のオナニーライフ ななこ編」冒頭シーンのイメージになります。
せっかくなのでサイトでは該当のシーンだけ聞けるようにしました。
全編はCi-enで聞けますので気になる方はフォローをお願いいたします。
それはそれとして、次回作の構想も練り始めていますので、年内に公開できるように今年も頑張りたいと思います。
何かご意見ご要望ありましたらサイト右上のメールフォームからご連絡下さい。
-
1月11日(土)
オリジナルボイスドラマ「僕と彼女のオナニーライフななこ編」の無料公開は終了しました。
今後はCi-enの有料プランで聞けるようになるので、聞き逃した方はぜひそちらでお聞き下さい。
また、サイトでは冒頭部分のみが聞ける特別編集版サンプルを公開予定です。
来月にはDLsite、FANZAへの配信も予定しているのでお楽しみに。今週の活動報告は以上になります。
突然ですが、ドラゴンクエスト3リメイク版をプレイ始めました。
主人公のタイプで迷いましたが男を選択しました。ボイスが檜山修之さんと聞いてしまったら選択の余地がないです。
勇者ボイスと言ったらはまり役ですから。初期パーティーは、勇者、戦士、魔法使い、僧侶の構成にしました。王道一択です。
プレイした感想としては懐かしいの一言です。音楽から効果音、町の名前、全てが琴線に触れて泣ける。
ドラクエ3にまつわる色んな思い出が蘇ってきてこれはヤバい。敵が全然ゴールドを落とさないので武器防具が揃えられないのはストレスですが、
ダンジョンの宝箱から手に入る仕様になっていて、慌てて買う必要がない作りは流石と感じました。
ゲームバランスは整っていてとても快適に遊べます。これから週末は世界を救いに行く毎日になりそうです。
-
1月5日(日)
気がつけば冬休みも今日でおしまいで明日から仕事だと思うと憂鬱でしかたない。
明日は有休取っておけばよかったと後悔してます。明日なんて来なければよいのに。
そんな現実から逃避するために自分もようやくNetflixに加入しました。Huluで見たいものが無くなったので乗り換えですね。
そこで話題の地面師たちを見たのですが、めちゃくちゃ面白いです。想像以上のクオリティで驚きました。
地上波じゃ放送できない内容なのが実に良くて刺激的です。
お値段はそこそこですが、見たいものが無くなるまでは楽しもうと思います。
-
1月4日(土)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
帰省イベントも終了して、冬休みも残りわずかと言う現実に押しつぶされそうな日々を過ごしています。
それはそれとして、帰省中にプレイした「黄昏に潜む梟と、明け方の昴」がめちゃくちゃ面白かったです。
3~4時間でクリアできちゃうロープライス作品ですが、ボリューム感が丁度良かったです。
ミステリーものとしては十分及第点でトリックも王道でとても丁寧に作られていて好印象です。
キャラクターも立っていて掛け合いも楽しくて、続編あればぜひプレイしてみたいと思いました。
あとは、ニンテンドーダイレクトで見て気になった「Balatro」もプレイしました。
ルールが分かってくると中毒性のある作品でした。面白いです。完全に運に左右されるのでちょっと時間のあるときにプレイすると盛り上がること間違いないです。
そんな感じの帰省イベントでした。